Ryo Murakami - Esto (Bedouin Records:BDNLP 002)
Ryo Murakami - Esto
Amazonで詳しく見る(MP3)

孤高の存在、いや隠棲的と呼んでもよいか、もはや踊らせる事を前提としたダンス・ミュージックに執着する事もなく我道を突き進むRyo Murakami。覚えているだろうか、かつてはPoker Flat RecordingsやQuintessentialsなどから洗練されたミニマルなディープ・ハウスをリリースしていた事を。しかしそれももはや忘却の彼方、2013年作の『Depth Of Decay』から突如ダンスビートからの脱却を図り、インダストリアルやドローンを含む抽象的な音響テクノへと転換した事で完全なるオリジナティーを確立し、音楽に対して自由である事を謳歌している。本作は2015年にリリースされたアルバムに続いて同様にアラブ首長国連邦のBedouin Recordsからリリースされた2016年作であり、彼にとって3枚目のアルバムとなる。RAの記事によれば「本人によると、タイトルの『Esto』はエスペラント語で「存在」を意味し、全11曲の曲名は、今思うことや感じたこと、願いや希望、絶望などを断片的に切り取った単語で構成」されているそうで、つまりはよりパーソナルな作品と考えられるだろうか。勿論音楽的に大きな変化があるわけではないが、しかし闇が支配しながらも前作よりは音の響きが生っぽいというかよりライブ感を得ているように思われる。始まりの"Pray"、祈りというタイトルにしては呻き声のような電子音から始まり不気味で宗教的な重苦しさがあり、不協和音のような音響が空間を捻じ曲げていく。膨れ上がる低音、闇を切り裂くメタルパーカッションによるヘビーでドローンな"Divisive"は静かに始まったかと思えば、途中から金切声のような電子音が雄叫びを挙げてインダストリアルな世界へと突入する。しかし続く"Thirst"はディストーションを効かせたギター風な電子音のノイズが持続するも、音の密度が減る事で途端に開放感へと向かい闇から這い出たような雰囲気さえも。が"Fanatical"では潰れたような生々しいドラムに錆びたメタルパーカッションが入ってきて、テンポを更に極限まで落としたドゥーム・メタルのようなダウナーさだ。B面に移るとより表現は豊かになり、痺れるような電子音の持続にピアノが滴り落ちてきて悲哀のムードになる"Doom"、意外にも小刻みに動き回る電子音が用いられて躍動的な動きのある(それでも尚重苦しくはあるが)"Sun"、グリッチ音のような音を用いつつも弦楽器風な音や錆びた電子音など様々な音を用いてエレクトロニカ的でありながら殺伐とした荒野が広がる"They Know"など、確かに感情表現が今までよりも前面に出ているように思われる。決して軽々しく聞き流せるような音楽ではなく非常に神経質的ではあるが、ノイズやフィードバックには繊細さもあり、この重圧を含む音楽は全身で音を浴びる事の出来るライブでこそ真価を体感出来る筈だ。音源を聞いて興味を持った方は、是非とも現場に足を運ぶべきだろう。



Check "Ryo Murakami"
| TECHNO13 | 12:00 | comments(0) | trackbacks(0) | |

1